工場のレイアウト変更はメリット多数!変更時のポイントや機械移設業者の選び方を解説


皆さん、こんにちは。静岡県富士市を拠点に、機械重量物の搬入・据付等の施工を手掛けている日東機工です。


工場のレイアウトに使い勝手の悪さを感じるときには、レイアウト変更を検討してみましょう。設備の配置を変えて動線を整えれば、工場の作業効率は飛躍的にアップします。


この記事では、工場レイアウトを考えるべき理由や、具体的なレイアウト変更の手法について詳しくお伝えしていきます。




■工場レイアウトの重要性



「工場のレイアウトを変更してもそれほど効果はない」と考える方もいるかもしれません。しかし、工場レイアウトの最適化には以下のようにさまざまなメリットがあります。



・事故のリスク軽減

レイアウトの整っていない工場には作業中の事故リスクがついて回ります。

工場では、材料や道具を持った作業員が行き来するため、スムーズに動けないレイアウトになっていると落下や衝突などが起こるかもしれません。ときには、作業員が大型機械に接触するなどの大きな事故が発生することもあります。

工場レイアウトを整えることは、重大な事故のリスクを軽減することにつながります。



・作業ミスの軽減

レイアウトの悪い工場では、作業工程があいまいになったり、保管している材料や製品が混ざってしまったりすることがあります。こうなってしまうと、作業工程の間違いによるミスや出荷ミスといった大きなトラブルが起こる可能性も高まります。

作業工程を明確化してミスを防ぐためにも、適切なレイアウトを構築したいものです。



・生産性の向上

工場の生産効率が悪いと感じる場合、その原因は工場ラインのレイアウトの悪さにあるのかもしれません。

工場レイアウトを整備すれば移動がスムーズになり、作業の流れも分かりやすくなります。これによって無駄な移動や余計な作業が低減され、業務効率や生産性も高まるでしょう。




■レイアウトの種類



ここからは、理想的な工場レイアウトの一例をチェックしていきましょう。



・製品工程を中心にする「ライン型」

ライン型とは、工場の製造工程の流れに沿って設備を配置していくレイアウト手法です。

流れ作業を行う工場や大量生産をする工場の場合、ライン型のレイアウトを取り入れることで作業効率が高まりやすくなります。



・設備中心の「ジョブショップ型」

設備を機能ごとに区分けするレイアウトをジョブショップ型と呼びます。

ジョブショップ型では、類似した機能を持つ機器や設備を1つの場所に配置していきます。このレイアウトであれば、作業員が1つの場所で複数の作業を効率よく行えるようになります。



・作業者中心の「セル型」

セル型とは作業者や少人数のグループを中心とし、その周りに必要な設備を揃えていくレイアウトです。作業者の周りに必要なものがすべて揃うセル型には、その場にいながら作業に集中できるという良さがあります。



・大型製品中心の「据え置き型」

移動が困難な大型機材を多く導入している工場では、据え置き型のレイアウトを組まざるを得ません。たとえ据え置きの機材が数多くある環境でも、大型製品の周辺に機器や設備を使いやすく配置すれば、作業効率を高めることは十分可能です。




■工場レイアウトを改善する際のポイント



工場レイアウトを最適化する際には、以下の3つのポイントを意識しましょう。



・工場のスペースを確認

まずは、工場内部に十分なスペースがあるかを確認しておきましょう。

機器や設備の大きさと工場のスペースのバランスが取れていない場合、レイアウトの改善はかなり難しくなります。調整しにくいときには、デッドスペースを有効活用するなどの工夫を講じましょう。



・生産量の明確化

工場でどのような製品をどれだけ生産するかを明確にしておけば、レイアウトの改善がしやすくなります。

主力となる製品のラインでは、材料や完成品を搬送しやすいよう整えていきましょう。多くの人が携わるラインを出入り口近くに設置したり、衛生管理が重要となるラインを出入り口から離れた場所に構築したりするのも効果的です。また、製造した製品の保管場所を確保しておくことも作業最適化のポイントです。



・動線の確認

工場の作業動線を確認しておくことも重要なポイントです。

移動しにくい導線になっていると事故が起こりやすくなり、さらに時間のロスも増えていきます。効率アップのためにも、動線を意識しながらレイアウトを整えていきましょう。




■機械移設を依頼する際の業者の選び方



工場レイアウトの改善にあたっては大型機械の移設が必要となるかもしれません。自社で機械移設を行うのが難しい場合には、信頼できる業者を選んで依頼しましょう。

ここからは、業者選びのコツをご紹介していきます。



・実績が豊富

専門業者を選ぶときには、どれだけ実績があるかをチェックしておきましょう。

実績の少ない業者に依頼してしまうと、思ったように作業が進まずレイアウト変更がうまくいかなくなる可能性が考えられます。過去の施工実績をもとに、シチュエーションに応じて最適な提案をしてくれるような業者を選べば安心できます。



・提案から施工まで一貫して対応している

すべての業務を一貫して対応してくれるような業者を選ぶことも大切なポイントです。

個々の作業を別々の業者に依頼するとかなりの時間がかかってしまいます。複数の業者とのやり取りは手間ですし、費用がかさんでしまうおそれもあります。

短期間で効率よくレイアウト変更を済ませたいのなら、ワンストップ対応ができる専門業者を選びましょう。




■まとめ



工場レイアウトの変更には、事故リスクの低減や作業効率アップといった多くのメリットがあります。現状の工場ラインに使いにくさを感じている方や、工場の生産性を高めたいとお考えの方は、ぜひ工場レイアウトの変更を検討してみてください。




■工場のレイアウト変更なら日東機工にお任せください!



日東機工は産業機械や重量機械の搬入、据付工事を行っている会社です。


日東機工は、自社で保有している60t門型リフターを活用した据付工事を行っています。

一般的に、リースで使える門型の限度は10tほどとなっており、それ以上の門型を使用したい場合には保有している企業に依頼する必要が生じます。より効率よく作業を行うためにも、大型リフターを保有している専門業者を選んで相談しましょう。


当社の門型リフターは60t仕様で1門、30t仕様で2門組立ができ、状況に応じて使い分けられます。リフターは横行や走行、昇降が可能で、クレーンが入らない場所やピットに埋めてある室内などでも便利に活用できます。


機材のみのレンタルだけでなく、操作オペレーター付きのレンタルも可能ですので、ぜひお気軽にご依頼ください。


》保有機材


当社が取り扱う製品は、産業機械のプラント設備をはじめ、電気設備や空調設備などさまざまです。県内はもちろんのこと、全国各地の製紙会社、変電所、自動車部品工場などのご依頼に対応しています。


当社の強みは、ご提案から各種施工、修理やメンテナンスに至るまで、一連の流れをトータルサポートできる点にあります。対応力や技術力の高い専門業者をお探しなら、ぜひ日東機工までお問い合わせいただければと思います。


また、日東機工では鳶職・重量鳶として、重量物の搬入や据付工事の現場作業を担う仲間を随時募集しています。

当社の業務に興味をお持ちの方はぜひお気軽にご連絡ください。


■施工事例はこちら



▼関連記事▼

》クレーンが入らなくて搬入に困っている方!日東機工保有の門型リフターを使いませんか?


》重量物搬入のプロにお任せ!失敗しないための依頼方法と業者の選び方を紹介!


》工作機械の運搬・移設をする際のポイントや注意点とは?搬入の流れや移設するメリットを紹介!


》重量物の据付工事とは?仕事の流れや他の鳶職との違いを紹介


》門型リフターの使用事例と活用のポイント:大型機械のスムーズな搬入